被リンクって検索順位に関係あるの?
最終更新日:2013年9月14日
被リンクは、SEO対策に不可欠な存在です。
サイトの評価が高いほど検索順位は高くなります。サイトの評価は、ドメイン年齢や内部SEOなどのたくさんの基準をもとに行われています。
被リンクは他人が評価してくれないともらえません。被リンクの獲得は、自分で調整できる内部SEOより難易度が高いため、被リンクはサイトの評価の中で大きな比重を占めています。
被リンクの数と質が重要
有益な情報を提供しているサイトほど多くの被リンクをもらうという傾向があります。これは多くの人が、そのサイトが役に立つと評価してることを表しています。
検索エンジンはこの特徴を利用して、被リンクの数を検索順位の決定に反映させています。
リンク集に登録すれば、自分の力でいくらでも被リンクを増やすことができます。こういった被リンクでは、サイトの評価を上げることはできません。検索エンジンに評価されるためには、リンクの質を兼ね備える必要があります。
被リンクの質
検索順位を上げるには、被リンクの数とともに被リンクの質も重要です。被リンクには、いくつかの種類があります。 種類によって、被リンクの質は変わってきます。
- ナチュラルリンク
関連するページとして紹介する場合などに付けられるリンク。自然発生的に付けられる
- 自作自演リンク
自分が運営するサイト間で張るリンク
- 相互リンク
自分が運営するサイトと外部サイトで相互に貼るリンク
- 有料リンク
SEO会社などに料金を払って張るリンク
質の高い被リンクは
被リンクであれば、どんなものでも良いというわけではありません。検索エンジンのガイドラインで禁止されている有料リンクを使用した場合、ペナルティを受けて順位を下げる可能性があります。
最も質の高いリンクは、ナチュラルリンクです。質の高いコンテンツを作った時に付けられるリンクなので、リンクをもらうのに難易度が高く、それだけに評価も高くなります。
自作自演リンクでも、関連するテーマのサイト間で張るリンクは、有益であると判断され評価を受けます。
上位表示を目的とした自己都合の被リンクの場合、検索エンジンに見破られて検索順位の低下やインデックス削除といったペナルティを受ける恐れがあるので、手を出さない方が良いでしょう。
p>